Quantcast
Channel: スポーツナビ+ タグ:岩田稔
Viewing all articles
Browse latest Browse all 20

勢いは完全にTへ・・G反撃のポイントは?【GvsTCS第1〜2戦雑感】

$
0
0
この2試合を見て、率直に思ったのが「今は何をやってもタイガースに流れがある事」この流れを変えるのは簡単なことではない。だが、変えなくてはいけないし、それが出来たからペナント制覇に成功した。反撃の第一歩は「反省すべきミスを繰り返さない事」短期決戦で焦りもあるだろうし「逆転サヨナラ」というような派手な勝ち方で勢いを付けたいところだが、ここの修正が「実は反撃への近道」だと思う。・・【第1戦雑感】シリーズが始まる前の先発予想で、タイガースの順番を①岩田②メッセンジャー③藤浪と予想した。しかし、和田監督は大事な初戦を若くて勢いのある藤浪で勝負した。G戦で実績のある岩田ではなく彼を選択したのは、和田監督にしたら勝算があっての事だろうが、ある意味「博打」の面は否めない。仮に内海が序盤をゼロで乗り切ったら、恐らく藤浪はG打線につかまったと思う。確かに彼の直球は走っていたが、シュート回転も多く、スライダーも抜け気味だった。十分突け込むスキはあった。だが、そんな期待もゴメスの一発で吹き飛んでしまった。和田監督の立場で考えれば「実戦経験が遠ざかってるG打線に対して、荒れ球で威力あるボールを投げる藤浪を攻略することは難しい」と読んだと思う。そして先取点を上手く取れば、相手の焦りを呼んで益々藤浪が有利になると・・・。この試合のT打線は超積極的な攻撃で、慎重な攻めを意識していたGバッテリーは面食らった。思惑通りの展開だと思う。内海については、正直・・失望しか残らなかった。特にランナーを得点圏に置いた時の投球は「甘さ」が目立ち、簡単にタイムリーを打たれていた。序盤からアッサリ失点を重ねるようでは、チームは絶対乗っていかない。完全に相手に主導権を渡してしまった。但し、上手く行った序盤に比べて、中盤以降はT側の攻めもミスが多く、試合を完全制圧するには至らなかった。そんな流れの中で、Gはノーアウト満塁という絶好のチャンスを掴んだ。原監督はセペダを片岡の代打に送った。結果は皆さん御承知の通りダブルプレーとなってチャンスが一気に萎んだ。「代打セペダ」という采配は巷では賛否両論あるが、個人的には間違っていないと思う。一方で片岡の状態がそんなに悪くないと見ていたので、そのまま打たせても面白いと考えていた。だが、第2戦で井端をセカンドで起用した事を考えると、原監督は片岡の状態をよく思っていないのかもしれない。そういう考えなら、セペダを使う意図は理解できる。恐らく、ここで一気に逆転して、シリーズの流れを一気に自分の方へ持っていこうと考えたと思う。兎にも角にも、セペダのダブルプレーの瞬間にこの試合は決まった。・・【第2戦雑感】G先発澤村はピッチングの良し悪しがハッキリ分かれるタイプ。大事な2戦目を任せる投手にしては博打的な投手だが、菅野が離脱したので彼の「勢い」に期待せざるを得ない。この試合の彼は悪い時に見せる「一人相撲」を演じてしまった。審判との相性も良くなかったが、初回から厳しいコースを取ってもらえずリズムに乗っていなかった。初回は圧倒的な「球威」で何とか抑えたが、初回から154キロを出すほど飛ばしまくっていた状態だったので、早いイニングでのガス欠は当然予想できた。そして3回、ワンアウトを取って迎えた岩田に対しての1〜2球は、明らかに「抜いた投球」をしていた。それまで全力で投げていた状態から急に抜いたので、リズムを崩してボールが続いてしまった。結果、このストレートの四球は澤村に大きなダメージを残した。続く西岡から再び力投したが、初回のようなスピードは出なくなっていた。最後は抜けたストレートで危険球退場となり、続く久保が踏ん張りきれずにゲームは終わってしまった。そんな中でもGにチャンスが無かったわけではない。3回の裏、岩田のミスでワンアウト2〜3塁、バッター長野でGにとっては一気に追いつくチャンスが生まれた。しかしTバッテリーは冷静だった。ボール先行したら、直ぐに切り替えて「四球やむなし」という選択をとった。つまりワンアウト・満塁・バッター橋本で勝負したわけである。結果はダブルプレーという最悪の結果で、ここでも流れを変える事ができなかった。そして、その後の追加点で岩田は「攻めのピッチング」に終始出来る状態になった。彼の場合は無駄な四球で崩れる事が多い投手だが、効果的な加点で余裕が生まれていた。7回井端に一発を浴びたが大勢に影響が出る失点ではなかった。・・【総評】第1戦の敗戦は許容範囲だったが、第2戦は完全にタイガース側にシリーズの流れを渡してしまった。両チーム共に細かいプレーでミスが出ているが、失点に繋がっているジャイアンツに対して、タイガースは完全に防いでいる。この差は何だろう?勿論、Gの攻撃でアンラッキーな面もあるが、理由はそれだけではない。この2試合、Tは走塁面で非常に積極的で「次の塁への意識」が徹底されてる。だが、これはG外野陣の安易なバックホーム送球にも原因がある。ランナー1〜2塁の場面では、タイミング的にホームでアウトにすることが無理なら、3塁進塁を阻止しないといけない。勿論、難しい判断だが、特に打者走者に脚力のある場合は2塁に進塁されて、得点されて尚かつランナー2〜3塁という展開で次の打者を迎えねばならない。レギュラーシーズンでは、こういうプレーは少なかった。橋本については強肩という自信が裏目に出て、シーズン序盤で特に目立っていたが、後半戦は少なくなっていた。長野の場合は近年しっかり意識していた。恐らく気持ちの「焦り」から出てくるプレーだが、しっかり反省しないと相手に勢いを渡し続ける事になる。バッティングの不調が守備にまで影響させてはいけない。外野守備コーチはしっかり注意して欲しい。そして、もう一つ気になってるのが、シーズン序盤にも感じていたが、各打者「当てにいくスイング」が多いこと。しっかり自分のポイントまで呼び込んでスイングしている打者が少ない。特に坂本、長野、橋本、ロペスにこれを感じた。タイミングがしっかり取れていないので、バッティングの「間」がとれていない事が原因だろうが・・・・。これでは相手投手から見れば、ピンチになっても腕をシッカリ振って投げ込むことが出来る。自分のスイングが出来ない状態が続けば、ここから3つ勝つことは至難の業。どこかで吹っ切らないと、相手投手に「ナメられっぱなし」になる。・一つだけ明るい話題を・・・。村田の状態がかなり良くなっている。以前は「始動からトップ」が打席毎にバラバラだったので、自分の「間」がとれず、タイミングが合わない状態が続き、直球には差し込まれ、変化球には当てに行くようなスイングだった。しかし、この2試合を見る限り「早めにトップを作ることによって間が生まれ、上半身と下半身が連動するようになった」ので、ヒット性の打球が出るようになっている。明日以降、相手投手次第では大爆発の可能性を秘めた状態にある。意外と「重い空気」を変えてくれるのは、この男かもしれない・・・。・・【G反撃へのポイント】G打線の巡り合わせが良くないが、この原因はハッキリしている。1〜3番の出塁が少ないので、ランナーを貯めた場面でポイントゲッターを打席に立たせていない。単純にヒットを重ねれば得点できるものではない。ランナーの脚力がなければ、進塁打とヒットのセットでは得点できないし、逆にヒットと四球を上手く絡めればチャンスが広がり、ポイントゲッターが仕事をすれば大量得点にもなる。現状のG打線は「チャンスメイクが仕事である打者」が全く塁に出ていない。逆にポイントゲッターで足が遅い打者がチャンスメイクしている。当然、打線は重く、相手からすれば負担が少ない。やはり、反撃のポイントは坂本・長野ということになる。長野については膝の状態もあるので、難しい判断が必要かもしれないが・・・。その場合、代役が誰になるのか?大田をセンターで使って、片岡を一番に持ってくるのか?色々考えると、やはり彼が低調のままで終わると厳しい。当然2番打者も期待したいが、1番が塁に出れば2番は自分の仕事に徹することになるので、結果は変わってくると思う。1〜3番でしっかりチャンスを作って相手投手にプレッシャーをかけていきたい。そして、相手投手(メッセンジャー・能見)により大きなプレッシャーをかけるには、先発予定の杉内・小山がベストピッチで凌いで接戦に持ち込まないといけない。先発投手が序盤をしのいでゲームを作り、打線は先取点で援護する。この勝利への王道が出来なければ、反撃は「絵に描いた餅」になる。・・敬称略・皆様からのご意見・ご感想を心よりお待ちしております【超激辛NPBコラ厶twitter】展開中! Twitterアカウント@hideo469998で検索

Viewing all articles
Browse latest Browse all 20

Latest Images

Trending Articles





Latest Images